楽天やユニクロ以外にも英語を社内標準にしている企業は多い、当然、外資系企業では、英語は必須である。
楽天やユニクロでは社内では食堂に至るまで全てが英語。本日7月11日の選挙当日の朝に1時間30分にわたり特集され、英語の重要性、これからの仕事には世界標準の英語が必要であるということが、強調された。
もちろん、楽天やユニクロ以外にも英語を社内標準にしている企業は多い、当然、外資系企業では、英語は必須である。日本サムスンなども英語力がなければ技術力があっても採用のテーブルにも載らない。
テレビではTOEC600点以上だとか、730点以上だとかが基準点に挙げられていて、視聴者の中には、危機感を感じた人がかなりの数いるだろう。「俺のTOEICスコアでこれから首にならずに仕事ができるか?」「外資に吸収合併されて新入社員たちは英語力があるが合併以前の私の英語力ではリストラ対象の可能性もある!」
米大卒の英語講師ととして、この番組で感じたのは、「社内では全て英語の割には、TOEIC600だの700だの、甘い。900以上でも、英語が母国語の人を自分のペースに引き込み交渉をするのは難しいのに。」ということ。
おそらく、この英語力UPの風潮は、今後ますます勢いを増し、800点や900点という風に、動いていくだろう。無用に、不安をあおるつもりはない。そうなるには、まだしばらく、時間がかかるだろう。備えあれば憂いなしという言葉もある。先を見据えて早い段階で準備しておけば、大丈夫。
横浜市の英語教室のユニゾン英語学院では、特にTOEIC600点突破に向けては、企業や学校が進級や昇進の条件になっているので、多くの生徒が学習中である。TOEIC600点対策の授業は、100発100中、例外なく、目標点数達成している。950点の生徒を990点にさせるのとは違い、伸びしろもあるし、600点突破の道しるべができている。この英会話スクールでは、独自開発の教材にTOEIC990点満点講師や英検1級講師が指導することで、英語力UPを実現している。
放送中、日本がアメリカの脅威にならないのは、英語力がないからであると言っていた。日本を変えるのは政治家の意識だけじゃなく、わたしたちの意識も改革しなければいかん。「今日できることは今日やる」そんな意気込みのある人が、元気な日本を作っていく。事実、本校にも異例の体験学習の申し込みがあった。「まだまだ、日本人は大丈夫だ!」
選挙当日のこの放送は、日本人の英語の意識を高める良いタイミングだった。
横浜の英会話教室にはカルチャースクールの講師が楽しみや自己啓発のためにやってくる
当、横浜の英会話スクールにはカルチャースクールの講師が楽しみや自己啓発のためにやってくる。フラワーアレンジメントや料理教室やバレエの講師などなど。生け花の説明も載っているフラワーアレンジメントの本を読んでみると、こんな感じ。
フラワーアレンジメントはもともと言葉では表現できないものを伝えようとするもので、それを言葉にすると、それは時には同じく芸術作品である俳句の様に凝縮された少ない言葉であらわすこともできるが、できるだけ各閲覧者に差のない解釈をしてもらうための説明は客観的で論理的で、しかし同時に助長的になり、そこから作品の感性を感じ取るのが難しくなる。
Look at the shape and color of a single flower and let your heart decided to arrange it to create a well balanced movement, or a perfect flow from which nothing cannot be taken away or to which nothing cannot be added. Although most arrangers apprehend their heart, bear one thing in mind: wheather you make it a rule to let your heart feel as many good works as possible decides wheather your heart will be trustworthy or not.
このことがわかったらフラワーアレンジメントの難しい話は一切、ナシ。あとは、これに従ってやっていけば良い。
英文解釈のヒントは、前置詞プラス関係代名詞が2回出てる。動詞がどれで主部はどれなのかを見極めていけば、大丈夫。
「なるほど!」甘い考えで良い作品は作れなそうだけど、やってできないことはないかもしれないし、これなら、将来自分が作る作品に希望が持てる。
詳細の解説は授業にて・・・
英語の勉強に終わりはないが、指導にも終わりがない
1時間の授業をやるとその中の指導方法でうまくいったところで、もっとうまくできてもいいはずだと思うところとがある。同じ授業を何回もやる機会があるが、生徒が変われば、理解力や学習の進度に応じて指導法も変わってくる。もちろん、多くの生徒つまづくポイントとか、そういう傾向はわかっているが、それだけじゃ、完璧にカスタマイズされた指導というわけにはいかない。
授業の中で間違ったことを教えるという大それた失敗はないわけだが、それで満足していては、楽しくない。常に授業のパフォーマンスの改善点を探し、今度は、それを克服しようと心がけている。帰りの電車の中じゃ、一人いつも、そんなことをボーっと考えている。で、また、当、英語教室のある東横線の綱島を出て、日吉、元住吉、武蔵小杉と行くあたりで、ボーっと考えると、案外と、いろいろと思い浮かんだりするのが不思議。
英語の勉強に終わりはないが、指導にも終わりがない。こういったハングリー精神を習慣化できているおかげで、指導力UPのプロセスを楽しみながら、仕事ができている。そしてまた、好きな仕事は根気よく続く。
中には自分の授業中の失敗や改善点に気がつかないまま、何年も講師活動をしてしまう講師もいる。はたから見れば、ああすればいいのに、こうすればいいのに、いろいろ思うところがあるが、なかなか気がつかないというか、気がつくようにと努力をしてみたりはしないのだろう。
横浜市で講師をしていて数多くの英会話スクールの講師や英語塾の講師を見てきたけれど、そういうハングリー精神を持っている講師は非常に少ない。横浜に限らず、全国的にも、少ないはず。
努力は才能に勝つか、才能は努力に勝つか、そんなものは、どうでもよい。努力できるのも才能。自然とそんな才能が生まれてわけじゃない。生徒達の英語力UPの実績や生徒達の間での評判が励みになっている。そんな才能をはぐくめる場所あり、また、そんな才能に恵まれて良かったと思う。
問い合わせの電話が鳴るとそれはいつも、生徒からの電話とは限らない
問い合わせの電話が鳴るとそれはいつも、生徒からの電話とは限らない。実に多くの営業さんたちから電話連絡が入る。英会話スクールに関係したものからそうではないものまで、英語教室関連では例えば、「スクールのポスターを作りませんか?」「新しい学習塾用の教科書があるんですがどうですか?」「生徒さんの来校に合わせて親御さんにメール配信するサービスはどうですか?」とか、まだまだ数が多い。
こういうたぐいのものは、教室に関係しているから、営業さんが電話をかければその中のいくらかは実際にポスターを作ってみたり教科書を導入したり、ということもあるのかもしれない。けれど、いままで、ポスターは作ったことがない。また、教材はオリジナルでえらく苦労しながら作っている自信作があるので、なにも、教鞭をとらない教材作製スタッフが作った教材を使う必要はない。それに、社会人がメインで通う英語塾なので、親御さんへのメール配信も必要ない。
英語学校に関係ないものというと「石油投資がボラ幅が高く今がいいですよ」とか「プラチナ相場がすごいことになってますよ」とか「キノコの菌で伸びる会社があるんですが」とか、そういうもの。こういうのは、半ば興奮気味でいきなり電話をかけてくるわけだが、いったいどれくらい、よし、やってみようという人が出てくるものだろうか?「そのみちのプロではな、ボラれるといけないので、やめておきます(笑)。」とか言ってお断りの返事をしておくと、「いやいやそういう意味のボラじゃないんですよ」というので、「!?えそうですか?何のことですか?」と聞き返す。「われわれはそう呼んでるんですが・・・」という風に、なかなか切らない。ちなみに、ボラはvolatilityで「相場の不安定さ」という意味ですが、英語教室に営業するんなら、それくらい覚えておけよな。
それにしても、一体のこの種の営業の成約率はどんなものだろうか!?仕事が嫌いにならないものだろうか?とか思ったりもする。
さて、手ごわい(というか話がうまい)のが、コピー機の営業さん。ちょっと感心しました。こういうセールストークをすると、営業職の人は棒グラフが高くなるのかもしれない。あまりにもうまいので、ビジネス英語用に、このビジネストークを参考にしながら、教材を作ってしまったほど。コピーに関してのものは日々の業務でもあるはずですが、みんな、これが案外と英語で言うのが難しいようです。確かに新機種コピー機は機能もの豊富で、日本語でも操作をマスターするのは時間がかかるかもしれませんが。
英語教室の講師達は、みんなそろってかなりのかわいい先生・イケメン先生(嘘)
私の教えている英会話スクールは大手の英語学校とは違い、教室の内装や外装はピカッとした感じがしない。普通だ。でも、駅前と駅徒歩1分という立地条件で、英語を習いやすい、通いやすいという面では、申し分ないだろう。2-3時間かけて通学する生徒も中にはいるけれど、駅を降りてから、10分も歩くとなると、さすがに、嫌になってしまう。
教室が散らかってたり汚れていたりで気分が悪くなるというのは問題外だが、ホテルのロビーのような、もしくは、喫茶店のような雰囲気というのは、どうだろうか?もしも、大学受験生が通う予備校の教室の雰囲気がそんなだったら、どうだろうか?習った事がまともに勉強できるかどうか・・・、そういった内装設備や外装設備にお金をかけることの意義はとなれば、言わずもがなである。
もちろん、生徒達が英会話スクールに求めるものが、英語の習得ではなくて、喫茶店のような雰囲気とか、かわいい先生やイケメン先生とプライベートレッスンで話ができるとか、そういう場合もあって、そういうのが好きな人は、そういうところに行くというのもアリだとは思う。
さて、当、英語教室の講師達は、みんなそろってかなりのかわいい先生・イケメン先生なので(嘘)、生徒たちは楽しく学べるだろう。