タグ: 評判

Facebook って?

Facebookを活用して英語力向上を目指そう。

“Facebook”という言葉を聞いて「何、それ?知らない」というのは、ちょっと時代遅れかもしれない。もし知らない人がいたら今から書くことを読んでいただきたい。

Almost seven years ago, in February 2004, when Mark Zuckerberg was a 19-year-old sophomore at Harvard, he started a Web service from his dorm. It was called Thefacebook.com, and it was billed as “an online directory that connects people through social networks at colleges.” This year, “Facebook” added its 550 millionth member. One out of every dozen people on the planet has a Facebook account.

ほぼ7年前の2004年2月、マーク・ザッカーバーグが、ハーバード大学の2年生19歳の時に彼の学生寮で、あるウェブサービスを始めた。その「ザ・フェイスブック・コム」というサービスの宣伝文句は「大学時代の友達のネットワークを通じて人と人を結びつけるオンライン住所氏名録」というものだった。今年、「フェイスブック」は会員登録者が5億5千万人を超えた。この数字は世界人口の12人に1人がフェイスブックのアカウントを持っていることを表す。

この創始者であるザッカーバーグ氏は現在26歳(!)にして今やアメリカの大企業主(titan)の一人でタイム誌の2010年度のPerson of the Yearに輝いた。見た目は本当に典型的なアメリカの青年だが、特徴として

His most notable physical feature is his chin, which he holds at a slightly elevated angle.

彼の最も目立つ体の特徴は「少ししゃくれているアゴ」である。

だがこの「しゃくれ君」は若いスタッフと世界最大のウェブサイトコミニティを運営している。

日本でもSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)はMixi(ミクシイ) などが有名であるが、Facebookの規模には到底及ばない。アメリカだけでも1億4千万人、つまり人口の約半分が会員である。実は日本人も177万人(!)がすでに会員となっているのだ。Facebook自体、75ヶ国語のウェブサイトを持っていてほぼ地球上のどの国の人でも会員になれる仕組みがもう出来上がっているのだそうだ。もちろん英語がわからなくても支障はないらしい。

しかし、Facebookの会員になったとしたら、日本語のみでコミュニケーションをするのはなんとももったいない話だ。例えば、同じアーティストが好きだとか同じ趣味を持つ外国人がいたら、ぜひ英語でコミュニケーションしてみてはどうだろう。いい人にめぐり合えたらそれが英文を読んで書く大きなモチベーションとなるし、続けていれば英語力も飛躍的に向上するだろう。

英検準2級に必要な英語力と勉強法

英検準2級の問題に出てくる単語と、大学入試問題に出てくる単語は、共通するものが多くあるのです。

高校1年生のうちから大学受験について考えるのはまだ早い、または志望大学も決まっていないのに受験対策も何もない、と考えている人はいないですか。そういう人には英検準2級の合格を目指して勉強することをお勧めします。市販の本にも書かれていますが、英検準2級の問題に出てくる単語と、大学入試問題に出てくる単語は、共通するものが多くあるのです。

英検準2級の試験領域は、「日常的な事柄についての会話ができる」「日常的な事柄についての文章を読むことができる」「日常的な事柄についての文章を書くことができる」となっているように、「リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング」いずれも「日常的な」事柄を英語でこなす英語能力を試すテストと言えます。

3番の語句整序問題は、熟語をたくさん覚えることがポイントになります。例えば、並び替えの単語にput, up, withの3語が入っていれば、put up with(我慢する)という熟語をつくると考えてほぼ間違いありません。put up withという熟語表現を知っているかどうかがポイントになります。

4、5の読解問題は、単語力をつけてから取り組んだほうが効果的です。1番の空所補充が半分以上できるようになったら、読解問題に挑戦してみましょう。

以上のことを参考に勉強を進めていただきたいのですが、それではどのような教材を使って勉強したらいいかという点については、過去問が一番いいと思います。市販の模擬試験問題集は、本番よりも難しいものがほとんどで、「こんなに難しいことを勉強しなくても…」と思われるようなものもあります。ただ、過去問を使って勉強する際の問題点は、過去6回分の問題しか手に入らないということです。(古本屋さんに行って過去問を探すなら話は別ですが。)6回分だけでは練習量として足りないと思う人は、身近にいる先生に相談して、易しすぎず難しすぎず、適切な練習問題を用意してもらうのがいいでしょう。Art横浜英語教室は、英検に精通した講師が、受講生のレベルに最もあった適切な教材を用意し、受講生に勉強してもらっている評判の英語塾です。

英文法の授業で思わず生徒が叫んだベスト5!

英文法の授業で思わず生徒が叫んだベスト5!

まずは 第5位 「よく 会話は文法なしで単語だけで通じるって言うけど、先生の授業聞いてるとやっぱり文法って大事ねぇ」「とりあえず旅行だから向こうへいって単語だけでなんとかなると思ったけど、やっぱり複雑なことになると駄目でしたねぇ。今度からきちんと文法をやって海外に遊びにいきま~す」う~ん、その楽観的な生き方は好きですが、英文法をやってから向こうへ(海外へ)旅行すれば、もっと楽しかったかも。文法の大切さを痛感した生徒さんのコメントでした。

第4位  「学校じゃ、そんなふうに教えてくれなかった~」「学校の文法はつまらない」「うちの学校の先生は単調だから眠くなっちゃうんだよね」 なるほど。学生から多いコメントがこちらのような、学校の文法授業と比較してつい出てしまうもの。ここで愚痴をこぼしてくれるということは、ここの文法の授業はテンポがいいって事!? そういえば、自分の高校時代もお寺の住職さんが英語の先生だったので、その先生の英語がお経みたいでよく寝てたな~。

つづいて 第3位。ぼくは時々「さぁ 今習った文法を使って何でもいいから文を作ってみて。」ということがあるんだけど、「え~ 無理で~す。自分で文なんかつくれな~い」 「え、文法はわかったんだけど、自分ではちょっと、、、」とかえってくる事がある。内気な方が多いんですね。その日進行形を習ったら、「She is walking.」「He is swimming.」とか何でもいいんです、自分で表現して使っていきましょうね。そうしないと、なかなか文法は身につきませんよ。このように思わず消極的なつぶやきをきくこともあります。積極的にいきましょう!

第2位は、「文法って 堅苦しいものだと思ってたけど、意外と簡単なのね。」「学問の1つだと考えてたけど、イメージで考えれば、なんてことないんですね」と文法を堅苦しい学問の1つとして習おうとしていて、それが案外遊び感覚?!で学べると思った時の一言。そうですね、イメージでとらえると案外簡単に文法は学べるんですね。

さて 生徒が叫んだ第1位は 「お~ なるほど、面白いようにわかる!」「 あ! なるほど! そんな風に考えたことなかった!」「あれ、それってつまり今みたいに考えれば説明がつくって事!?」生徒さんたちがアハ体験をしたときの思わずでる言葉。実は生徒さんたちがアハ体験をしている時は、私たち先生も アハ体験しているんですよ。「こうゆう風に教えれば、よりよくわかってもらえるんだ~!」って。

TOEFLの授業の評判

生徒さんの声①基本からしっかり学べる。②弱点補強と受験テクニック③親身な対応

今回は当教室のTOEFLの授業への生徒さんの感想をご紹介します。

さまざまな生徒さんの声を分類するとだいたい次のいずれかになりました。

1.基本から学べる2.弱点補強と受験テクニック3.親身な対応などです。

1基本からしっかり学べる。

「基本からしっかり教えてもらえました。特に文法の授業では市販の参考書や解説書のようなありきたりの説明ではなく、本質、核心をついた分かりやすい解説で今までモヤモヤしていたものがスッキリとわかり、目から鱗でした。現在TOEFL iBTテストでは文法のセクションはないのですが、文法をしっかりやり直せたおかげで、ライティング、スピーキングでより正確な英語がアウトプットできるようになり、両セクションで5点以上UPしました。また、どのセクションでも出題の意図や正解の判別基準も分かり、無理なく難しい問題にも進めるようになりました。」

「リスンニグでは①話者のイイタイコトを中心に聞きとるコツ、②情報量の多い内容を要点を絞り込むことでスリムダウンして聞きとるメモ取りのコツ、③サインポスト(話の方向性を示す標識語)に注目など、今まで自分では思いもよらなかった聞き取りの秘訣を教えてもらえて苦手なリスニングもパニックにならず、落ち着いて聞けるようになりました。」

「TOEFLのリーディングでは語彙力と背景知識が大切ということで、授業前には単語テスト、授業内では背景知識を養うのに有効な文章読解をと、至れり尽くせりの授業内容のおかげでテストを重ねるごとに点数が良くなりました。」

2.弱点補強と受験テクニック

「ライティングが苦手で困っていたけど、接続詞や副詞の使い方、パラフレーズ(言い換え表現)を指導してもらって自分のイイタイコトが簡潔かつ理路整然と言えるようになった。コツをつかむと英文作成が苦痛じゃなく、むしろ楽しくなってきた。なによりもライティングで点がアップしたのが励みになった。」

「スピーキングは下準備が肝心だと言われてネタ作りをするようにした。まず先に①意見を言った後、②理由(なぜならば)③例示(たとえば)③まとめ、結論(だから)の順でスピーキングの組み立てをするといいと言われ、参考にしている。講師から役に立つテンプレート(ひな形)も教えてもらい、それをもとに作成したスピーチ原稿を添削してもらった。自分では気づききれない間違いや改善点を教えてもらい、大変ためになった。また声に出して何度も練習するといいというアドバイスももらい、その結果前よりどんどん論理的に英文が組み立てられるようになって言葉も出てくるようになった。次回は今までよりも自信をもってスピーキングに臨めそう」

「リーディングが苦手だったけど、語彙力補強と文構造をしっかり読み取ること、それから選択肢を見て、本文と同じ語彙や表現だけで慌てて選ぶと誤答の可能性あり、むしろ本文を別な表現でもバランスよく言い換えしてあるところが正解の可能性が高い、のアドバイスはすごく役立ちました。リーディングへの苦手意識もかなり薄れ、だんだん正答率も上がっていると思います。」

3.親身な対応

「以前通っていた大手スクールではなかなか個別に相談にのってもらえなかったけど、こちらだと受験のこと、自宅学習のこと等なんでも親身になって相談にのってくれるのがよいです。気さくに対応してくれる講師に感謝です。」

「授業の前後に自分が作成した英文を添削してもらえるのが本当に助かっています。自分では見落としていた不自然な表現や文法ミスも確認できて回を重ねるごとによくなった気がします。前より英語らしく書けるようになって本当に嬉しいです。」

などといった感じでした。一人一人の目標やニーズ、課題は違いますが、幸いにも、大方生徒さんのお役に立てているようで嬉しく感じる反面、もっと満足していただけるように励まねばと思いました。

当校では以上のように個別に大変キメ細かな指導をしています。自主勉強ではなかなか改善しなかったけれども上記のように指導を受けて良くわかるようになった、スコアが予想以上に伸びたなどのたくさんの喜びの声をいただいています。ぜひ一度その喜びを無料体験で味わってみてください。

口コミと紹介を受ける理由

生徒の学力を上げたいと真剣に思って授業をすること

よい授業というのは自然と生徒の口コミで広がっていき、別の生徒の紹介へとつながっていきます。それでは具体的にはどんな授業がよい評判を呼び、口コミと紹介につながっていくのかを考えてみましょう。

まず生徒の学力を上げたいと真剣に思って授業をすることがあります。真剣さは相手にも自然と伝わります。こちらが真剣に指導すれば、生徒もまたさらにやる気を出してくれて、相乗効果をもたらします。

生徒にやる気がある場合は授業をしやすいのですが、生徒にやる気がいまひとつない場合や生徒がどうやって学習したらよいのか迷っている場合などは、講師も考えねばなりません。その場合、無理に英語を学習させてもたいていは拒否反応を示すだけなので、英語への興味がわくようにしていくことが大切です。英語学習の教材はいろいろなものがあります。その生徒が英語以外のことでも興味があるものがあれば、それを英語と関連付けてみるのもよい方法です。歌が好きな生徒なら洋楽できっかけを作れないか、漫画が好きな生徒ならサザエさんやドラえもんの英語版で何とかならないか、映画が好きなら、簡単な洋画を観て英語学習に活かせないかなどです。工夫をしてその生徒にとってよい授業を提供できれば、それが口コミと紹介を受けることにつながるでしょう。

授業時間以外にも生徒が英語学習をするように、いろいろなアドバイスや適宜宿題を出してあげることも好印象につながります。適切な勉強法や参考図書などを教えてあげられることは、他の生徒への紹介につながっていきます。

 
横浜の英語教室の英語講師達によるブログ