タグ: 英検準2級

英検準2級に必要な英語力と勉強法

英検準2級の問題に出てくる単語と、大学入試問題に出てくる単語は、共通するものが多くあるのです。

高校1年生のうちから大学受験について考えるのはまだ早い、または志望大学も決まっていないのに受験対策も何もない、と考えている人はいないですか。そういう人には英検準2級の合格を目指して勉強することをお勧めします。市販の本にも書かれていますが、英検準2級の問題に出てくる単語と、大学入試問題に出てくる単語は、共通するものが多くあるのです。

英検準2級の試験領域は、「日常的な事柄についての会話ができる」「日常的な事柄についての文章を読むことができる」「日常的な事柄についての文章を書くことができる」となっているように、「リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング」いずれも「日常的な」事柄を英語でこなす英語能力を試すテストと言えます。

3番の語句整序問題は、熟語をたくさん覚えることがポイントになります。例えば、並び替えの単語にput, up, withの3語が入っていれば、put up with(我慢する)という熟語をつくると考えてほぼ間違いありません。put up withという熟語表現を知っているかどうかがポイントになります。

4、5の読解問題は、単語力をつけてから取り組んだほうが効果的です。1番の空所補充が半分以上できるようになったら、読解問題に挑戦してみましょう。

以上のことを参考に勉強を進めていただきたいのですが、それではどのような教材を使って勉強したらいいかという点については、過去問が一番いいと思います。市販の模擬試験問題集は、本番よりも難しいものがほとんどで、「こんなに難しいことを勉強しなくても…」と思われるようなものもあります。ただ、過去問を使って勉強する際の問題点は、過去6回分の問題しか手に入らないということです。(古本屋さんに行って過去問を探すなら話は別ですが。)6回分だけでは練習量として足りないと思う人は、身近にいる先生に相談して、易しすぎず難しすぎず、適切な練習問題を用意してもらうのがいいでしょう。Art横浜英語教室は、英検に精通した講師が、受講生のレベルに最もあった適切な教材を用意し、受講生に勉強してもらっている評判の英語塾です。

発信型の英語

ライティングやスピーキングを意識した発信型の学習にも力を入れましょう!

次の英文を読んでみて下さい。

Investment in science, technology, culture and education do not quickly produce tangible results, although they do involve time and money. Therefore, the screening of such fields should not be based solely on short-term analysis.

如何でしょう。もちろん各自の英語力しだいですが、大体英検準2級位の英語力がある人なら、(多少分からない単語を辞書で調べるとしても)ほぼ解釈は出来ると思います。

ちなみに訳例は以下です。

「科学、技術、文化、教育というのは確かに時間とお金を必要とするものだが、それらへの投資はすぐに明確な結果を生み出すというわけではない。従って、そのような分野での(有効性を)選別する作業は、ただ単に短期的な分析にのみ基づくべきではない。」

ところで、もし上の日本文を先に見てそれを英訳するとしたら、上記の英文とほぼ同じ文が書けるでしょうか。なかなか難しいと思います。語学は一般的にいって、受信型よりも発信型のほうがはるかに難しいですね。ライティングやスピーキングを意識した発信型の学習にも力を入れましょう!

英検の面接のプロセスと受験のコツ

英検の面接では面接員が最初に何を話すがわかっていると緊張しない

次はどんな学生が来るかな?(ほとんどが学生でたまに社会人になる)できるといいな。英検の面接員はだいたいそんなことを思うだろう。

英検準2級、英検2級、準1級の面接受験者は是非、一読されたい!

極端に緊張した様子の人がいるけど、学校の職員室にしかられにいくわけじゃないんだから、リラクッスしてやってくれ。緊張してると、緊張感が面接員達に伝わって、こっちまで緊張してくる。面接のパターンは数例しかいけれど、何人も面接をするわけで、リラックスしていてくれるとこちらも助かる。

英検の面接では面接員が最初に何を話すがわかっていると緊張しないでできる。特に最初に面接員が話すことがわからないと、緊張する。

しかし、最初のプロセス(やり取り)が、わかると、リラックスするようだ。この部分は、ゆっくりはしゃべらない。面接員にしてみればルーチンワークなので、サラリと通り過ぎるので、リスニングに耳も慣らしておいてくれ。

ということで、導入はこんな感じだ。面接の受験のコツとして心得ておいてくれ。

Please come in.

I am Mr.K . May I have your name please?

This is a 2 test.

Shall we start the test?

Please read the senteces silently in 20 second.

Please read them aloud.

I’ll give 5 questions.

Take a look at the people in the first picture. Please describe the situation. etc.

Can I have a card back?

面接員の質問には、必ず、すぐに答える。黙りこくっていると点数をもらえない。だから、つなぎの言葉を覚えておくこと、let me see.をはじめとして、答えには直結しなくても、しゃべること。According to the sentence I have just read…こんなことを言いながら、答えを考えていく。実は、これだけでも、点数をもらえる。(もちろん、答えが完璧に間違ったら、満点はくれないが・・・。)

あなたの英検面接合格を期待しているぞ!

英検2級の面接について

英検2級の面接でオープエンエンドクエスチョンが登場する。

英検2級の面接で問われる英検準2級とは違うところは、オープエンエンドクエスチョンが登場するということです。yesやnoだけでは、答えが完結しないので、本文の中で答えを探し、文章を組み立てて話さなければなりません。そういった出題に対応するべく練習が必要になりますよ。

中学2年生で英検準2級合格

中学2年生で英検準2級の合格だって可能

中学2年生で英検準2級の合格だって可能!幼児の時から英語に触れる環境にあったんだろう。バイリンガル教育を受けてきたのだろう。特別な英才教育に熱心な親だったのだろう。違う!中学2年生で英検準2級に合格した子は特別な環境で英語を勉強したわけではなく、中学1年生で初めて英語に触れた。スタートラインは一緒なのです。

もちろん、幼児の時から英語に親しむ環境にいた生徒達の指導もしているが、その子たちは、小学校5年で英検2級に合格したりするが、これは、ある意味で特別ともいえる。

しかし、特別な教育を受けてこなくても、英語の学習の方法さえ正しく努力していけば、中学2年生で英検準2級に合格できる。週に2時間から3時間の指導が必要だが、柔軟な頭は英語を覚えてくれる。

「中学2年生には無理!」ではなく「中学2年生だからこそできる!」英検準2級は高校2年生になっても不合格になってしまう人がいる。もし、あなたが、高校生でも希望は捨てずに、励んでもらいたい。

英検合格はやり方次第。勉強法を間違えるとどうもうまくいかないようだ。

 
横浜の英語教室の英語講師達によるブログ