生涯学習としての英語の面白さが分かるとよいです。
大学生・社会人の人たちに効果的に指導するにはどうしたらよいかを考えてみましょう。
*自主性を尊重する
相手の方たちはもう大人なので、細かくいろいろ指図するよりも、基本的には本人の自主性・やる気を尊重したほうがよいでしょう。大学生・社会人で英語を積極的に学習するということは、英語を学習したいという強い気持ちがあるか、あるいは英語をどうしても学習しなければならない状況にあるか、のどちらかのはずです。いずれにしても生徒たちの積極的に学習したいという気持ちは強いでしょう。
*きっかけを与えてあげる
やる気のある方たちは多いと思いますが、やり方が分からないという方たちもまた多いでしょう。その際に講師が、自分の学習経験や指導経験から生徒さんたちに、効率よく学習できるきっかけを与えてあげることが大切でしょう。例えば効果的なリスニングの学習法や前から理解していくリーディングの方法などです。
*専門性にも留意する
大学生・社会人ともなると、中学・高校生と違って専門分野が出てきますので、その分野での英語学習も必要になってきます。経済・経営・環境・医療・政治等々、分野は様々ですが、英語講師であれば、極めて高度な専門知識を問う場合以外は、どの分野でも英語での文献等が理解できるようにしておきましょう。また、生徒の側は自分の専門分野なら、英語そのものは分からない部分があるとしても、日本語でならしっかり分かるように準備しておく必要があります。
*生涯学習と考える
大学生・社会人は、中高生と違って入試のような一大イベントがありません。入試の功罪はともかく、入試があることによって一生懸命に勉強する気にはなります。大学生・社会人で自主性のある人は確かに多いですが、逆に英語の目標を持てない人もいますので、生涯学習としての英語の面白さが分かるとよいです。
中学・高校生に英語を教える場合と、大学生・社会人に英語を教える場合とでは、やはり違いがあるようです。
中学・高校生に英語を教える場合と、大学生・社会人に英語を教える場合とでは、やはり違いがあるようです。特に中高生に指導する際に気をつける点を考えてみましょう。
まず躾の問題があります。これは直接英語には関係がありませんが、相手はまだ完全な大人ではありませんので、挨拶の仕方とか一般常識などを指導することも講師の仕事として重要です。
次に英語を好きになってもらうようにすることです。特に中学1年生の初期の段階ではあまり英文法の細かいことは言わず、英語を学ぶことが楽しいと思えるようにすることが大事です。楽しいと思えれば、今後の英語学習にずっと良い影響を与えることができます。
さらに、学校の成績と受験を意識することも大切です。とかく日本の英語教育は文法を重視しすぎ、コミュニケーション能力に欠けると批判されがちですが、最近では改善される傾向にあります。この流れに乗って学校の定期テストでの点数アップや受験において第1志望校突破などの成果を出すことも中学生・高校生の英語指導においては不可欠なことです。
最後に仕事で活かせる英語、あるいは生涯教育としての英語を意識させることが必要です。高校を卒業したら(あるいは大学に入学したら)もう英語は学習しませんではなく、この世界共通語としての英語を自分自身のためにずっと学習し続けるんだ、という気持ちを持つようにさせることです。
本校(ユニゾン英語学院、ART横浜英語教室)では、上記をバランスよく指導するカリキュラムがあります。是非一度ご来校を。
英語力と熱意はどちらも同じくらい大事です。
どういう考えの下に英語を学習し、指導するのかについて考えてみましょう。
1 言葉のおもしろさ
おそらくは人類だけがこれほど高度な意思伝達手段(言葉)を持っているでしょう。そして言葉はロジカルであり、またイモーシャルでもあります。また、表情やジェスチャーによっても言葉の意味は変わってきます。人間特有のこの伝達手段について学習することに意義があると考えることができます。
2 なぜ英語なのか
地球上にある数ある言語のうち、なぜか英語が世界共通語として使われています。世界史的にみて、中世以降強大な影響力を誇った英国とアメリカがともに英語を母国語としたことが大きいでしょう。また、英語が他の言語と比べて文法・文字などが比較的易しいこともあるでしょう。英語が世界の共通語であるということは誰もが認めるところなので、この言語を知っていることは、これからのグローバルな世界を生きていくうえで不可欠なこととなります。
3 教えるということ
まず当然のことながら英語の力が必要です。英語の力といっても様々です。大きく分けて「話す・書く・聞く・読む」の四つに分けられますが、これらをさらに細かく分割することが可能です。例えば「読む」をとってみても、「小説・ノンフィクション・論文・漫画・新聞・パンフレット・契約書・スキミング・精読」などなどいろいろあります。教える立場であればどれも一通りはこなせるようになるべきですが、その中でも得意なものを持っておくと尚良いです。そして、相手に分かってもらおう、相手の英語力を上げたい強く思う熱意がとても大切です。英語力と熱意はどちらも同じくらい大事です。
次回に同じ間違えをしないように留意しましょう。
大学院受験の効果的な勉強法について考えてみましょう。
まず、自分の受験する大学院の過去問を5年くらいまではさかのぼって全部解き、傾向をしっかりつかむようにしましょう。長文読解の内容把握を直接問う問題が多いのか、英文和訳が多いのか、英作文が多いのか、英作文にしても英文和訳なのか、あるテーマについて各自の考えを述べるエッセイタイプなのか等々、いろいろな出題形式があるはずです。もちろんこれらが組み合わされて複数で出題されることもあるでしょう。形式に慣れておくことが大事です。本校では様々な大学院受験を研究し、それぞれの大学院の傾向を熟知した講師と教材が揃っています。さらに当校ではただ過去問を解くだけではなく、この問題を解くことによりその大学院は受験生に何を求めているのか、何を考えさせたいのかなど、5年後、10年後の将来までも見据えて長期的視点から考えること意識しています。このことにより、単に受験に受かるだけではなく、卒業後どんな道に進んでいくのか考えることも出来ます。より具体的には、看護系の大学院に進みたいなら、看護の歴史をアメリカ南北戦争の時代背景と関連付けて学習するとか、環境問題を専門とするなら、産業革命からの歴史と地球温暖化を絡めて問題提起をするなど、英語指導のみならず、専門分野の追求する姿勢を持って指導に当たっています。
同じ大学院を受験した人にその人の経験を尋ねてみるのもよいでしょう。合格した人のほうが勿論よいですが、合格しなかった人からでも参考になる話が聞けるかもしれません。ただしその場合、相手が本当に正しいことを言っているのかある程度考慮する必要もあります。悪気はなくても素人の場合、勘違いや認識不足から誤った情報を伝えてしまう場合もあるからです。その点本校では、しっかりとした資料に基づいて信頼のおける情報のみを提示していますから、授業中などいつでも質問にいらしてください。さらに当校では外学院卒の講師が、どのような心構えで大学院を受験し卒業後その専門知識をどのように活かしていくかなど、経験をもとに説得力を持って生徒様にご説明させていただいております。
文法に自信がない人は、この際しっかり復習しましょう。大学院受験の入試は難解なリーディングが多いですから、文語的な堅い表現もしっかり把握できる力が必要です。フォーマルな表現に多い「倒置構文」の把握が特に大切です。当校ではこの点でも文法解説を熟知した講師陣が図解なども交えたオリジナル教材を用いて、基礎から発展までしっかりと解説しています。特に日本人に分かりづらい冠詞・加算・不加算名詞といった分野を、ネイティブのフィーリングを元に分かりやすく解説し、いわゆる文法丸暗記の授業はしないようにしています。また、大学院受験では、一文が3行や4行になるような長い文も出出来ます。これは従属接続詞が使われたり、関係詞や分詞構文、倒置や名詞節の繰り返しなどいろいろなことが一文で絡み合うことにより生じますが、当校ではこういった難解な文でも意味の区切りをしっかりつかんで、かたまりで文章を理解するように指導しています。このかたまりを把握することにより、どんなに長い文でも適確に解釈できるようになります。
難しい長文の理解力をあげるためには、英検1級の長文問題も有効です。自分の大学院の5年分くらいの過去問を解き終わったら、英検1級の長文に取り組むのもよいでしょう。当校では、英検1級合格者が高度な長文を的確に読み取るポイントをしっかり指導し、好評を頂いております。具体的には1回目は時間を決めて実力で解答し、2回目は辞書を丹念に調べて精読し、できれば全文訳を日本語で書き、解説にある訳例と比較してみるとよいです。その際、間違っていたところに特に注意し、なぜ間違えたのか理解し、次回に同じ間違えをしないように留意しましょう。独学では見落としやすい微妙な内容把握なども当校では理論や理由をしっかり指導していますから、確実に力が付いていきます。さらに、しっかり読む所と概略が分かればよい所を判別し、メリハリをつけて読むようにしています。このことにより大学院レベルの難解な長文でも、速く大量に読むことが出来るようになるのです。
ビジネス英語に効果的と思われる勉強法をご紹介いたします。
ビジネス英語に効果的と思われる勉強法をご紹介いたします。
まず自分のビジネスの仕事内容を覚えましょう。当然といえば当然なのですが、どんなに英語ができても自分の仕事内容をよく把握していなければその英語を活かすことができません。最初は日本語で仕事内容を覚えていってもよいでしょう。この点、当校には第一線の各方面の現場で活躍したビジネスマンも講師として控えていますので、英語の事のみならず、ビジネスそのものの仕事内容に関しても的確なアドバイスが期待できます。例えばホテル業界に長年勤務した講師もおりますので、外国人に対して接客として丁寧な英語を使うことに関してもプロです。従って生徒様にも丁寧表現の英語を正しく指導することが出来ます。
次に自分のビジネスの専門用語を覚えましょう。この辺りから英語もかなり出てくると思います。英文法も確かに大事なのですが、そのビジネス特有の用語が必ずありますので、それをよく把握しておくことです。(貿易なら、FOB、C&F、B/Lなど。)逆に言うと、大学受験にでるような細かい文法はあまり必要なく、専門用語と簡単な文法を分かっていると、ビジネス英語ができるようになってきます。当校においては特に英語をよく使う貿易業界やホテル関係において現場で仕事をし英語を使っていた講師がいますので、本物の英語をお教えできます。また、海外において英語でのプレゼンを多数こなしてきた講師もいますから、ビジネス英語でプレゼンが必要な生徒様にも適確に指導し、感謝の言葉を頂いている次第です。
NHKラジオで放送している「ビジネス英語」(初級と上級)を聞くことも効果的です。ビジネスシーンでよく使われるフレーズが頻出しますので、毎週しっかり学習すれば力がつきます。ただし、それだけでは不十分で、さらに応用・発展を学習するには是非当校においでください。本校ではビジネス現場を知り尽くした講師陣が最新情報に基づいて教材を作成していますので、NHKラジオの「ビジネス英語」以上のものを期待できます。
英字新聞も有効です。新聞ですから当然、経済・商業・為替・国際情勢などが英語で書かれていますから、ビジネスに直接・間接に役立ちます。外国人と話すときも話題のきっかけを作れます。しかし、やはり英字新聞にも読み方があります。特に新聞独特の見出し表現における省略・イディオムの使い方・論理的な文章の読み方などは、しっかり教わらないと分からないものです。そこにも当校の存在価値があります。当校では英字新聞記者に知り合いを持った講師もおり、そこから英字新聞の書き方、論理的な文章の組み立て方といったものを生徒の皆様に指導させて頂いています。さらに当校の素晴らしいところは、英字新聞の記事を生徒様のレベルや希望に応じてオリジナルにアレンジして教材にし、授業で使用する点です。これに興味のある範囲に絞って論理的の文章を分かりやすく理解することが可能になります。
最後に、覚えた表現・フレーズなどを積極的に使ってみることが大事です。実際に外国人と話せればどんどんその機会を利用しましょう。もしすぐ近くに外国人がいなければその状況をできるだけ自分でシミュレーションして、例えば国際会議などのシーンをイメージして英語を発信するようにしていきましょう。しかしここでもプロについて効果的なビジネス英語の話し方を習わなければ、十分な成果を見ることはできません。当校では文法で決まった紋切り型の表現だけでなく、実際にビジネス現場で使われている表現を駆使し授業中にも紹介していますので、生徒の皆様は生きた英語を学習することが出来ます。
結局のところ、独学では入門レベルはなんとかクリアできたとしても、その後が続かないか、続いても必要以上の時間がかかってしまいます。やはり当校のプロ講師の元で、最短時間で効率よくビジネス英語を学習していきましょう。当校にはその為の講師陣がいて、ノウハウがあり、教材も揃っています。最短時間でビジネス英語を習得するには是非当校で授業を受けてみましょう!