もし、志願者がpensionを受け取る申し出をすれば、支払われます。
カタカナでペンションというと旅先リゾート気分で泊まれる所をさすわけですが、英語でpensionというと、これは、現在、政治でも大問題の事柄で、さて、いったいなんでしょう?
今回は、そんなの知っているよって人も、スルーしないで、読んでみて。
例文を挙げてヒントを出すので推測していってみよう。
If applicants offer to receive their pension, it is paid.
If and only if applicants offer to receive their pension, it is paid.
仮定法ではなく、条件文です。そして、if の節は副詞節です。
最初の文は、「もし、志願者がpensionを受け取る申し出をすれば、支払われます。」という意味になりますね。
受け取れるのか受け取れないのか政治的に大問題になっている事柄ということで、pensionは「年金」ということです。
2つ目の文は、最初に、if and only が付いたものですが、あまり、見かけたことはないとは思いますが、これが付くことによってどんな変化が生まれるでしょうか?
実は、if and onlyが付いてもifと同じ意味になります。米国の国文科の人が使う教科書の説明によると、unnecessary addition of ifとなっています。ふ~ん。でも、全く同じ訳にしちゃうとつまんないので、そのニュアンスの違いも訳に反映させたいねぇ。(この詳細は授業にて)
さて、これは、今の日本の年金制度でしょうか?
高校生や大学生や社会人2-3年目の人も、知ってもらいたい。「もし、志願者が年金を受け取る申し出をすれば、支払われます。」ということは、申し出をしないと連絡は来ないし、支払われないということ。国はそんな意地悪なことはしないでしょうなんて、甘い。
年金は申告制です。この問題を間違った人!ちゃんと年金を勝ち取ってください!
ふわふわの毛皮の動物とふわふわのオムレツ、英語でも同じfluffy?
いきなり問題!ふわふわの毛皮の動物とふわふわのオムレツ、どちらもふわふわという言葉を使うが、英語でも同じfluffyでいいのだろうか?
毛皮の動物の毛並みが柔らかいときにfluffyが使えるというのは自信がある人もいるだろう。しかし、ふわふわのオムレツというときにもこの表現が使えるかどうかが自信がない。そしてまた、ふわふわのオムレツを作るのも自信がなかったりする。
当、英語教室に通っている料理教室の先生に聞いてみました。
ingredient: 3 eggs, butter, salt, 200cc of milk
白身と黄身を分け、白身をミキサーでよく混ぜたら、ボールで黄身と混ぜて、中火のフライパンに流し込みしばし待つ。(フライパンの中で混ぜてはいけない。)
ということで、fluffyはふわふわのオムレツというときにも使えるのがわかりましたね。そして、ふわふわのオムレツの作り方も。
プレゼントするアレンジに誕生月の花をしのばせたりして。
フラワーアレンジメントに遊び心を。そんな時には、プレゼントするアレンジに誕生月の花をしのばせたりして。8月の花は忍ばせにくいけど・・・。誕生月の花を英語でいうと。
あなたは、どんな花?
日本語には「ことわざ」「金言」「格言」って多いですよね。
実は、英語も日本語に負けず劣らず格言(proverbs)が豊富なんです。それに英語の格言から日本語のことわざになったものも意外と多いです。
例えば、”Everybody’s business is nobody’s business.” 日本語にできますか。
「共同責任は無責任」という訳語が当てられています。
「光陰矢のごとし」を英語にすると・・・
“Time flies like an arrow.”なんですが、単に”Time flies.”の形で使われるのが一般的だそうです。
ところで、この英文をコンピューターの翻訳ソフトで翻訳させると、なんと驚くべきことに6通りぐらいの意味に解釈できるそうです。例えば、「一本の矢のような蠅の速度を計測せよ」なんて奇妙な訳にもなるみたいです。中でもすごいのが、
「タイム蠅は一本の矢を好む」! 「タイム蠅」って・・・何?
コンピューターは確かに人間よりも賢いと思える時がありますが、こんな支離滅裂な翻訳をするのではまだまだ翻訳という作業は人間の方がよほど賢いと言えますね。
生物学、生理学、薬学、医学、看護学の専門の人は気が付かないとダメ
大学院受験の英語試験対策に欠かすことのできない2つ。
これができていないと、基礎力をつけただけじゃ、対応できない。
さて、下記の英文、いったいどういった状況でしょうか?
Because the data might be contaminated, we have to negate the possibility of false positive.
パソコンのウイルスソフトに関してじゃないかと思った人はオシイ。きっと、false positiveのあたりから判断したんじゃないかと思うけど、そのほかの、data is contaminatedとかと合わない。
生物学、生理学、薬学、医学、看護学の専門の人は気が付かないとダメ。
答えは、「病院での再検査のシーン」ということになります。positiveは「陽性」という意味で、今回のfalse positiveで「誤った陽性」という意味。
前半部分を解いてみよう。
Because the data might be contaminated,
と同じ意味になるのは、下のうちのどれでしょうか?
contaminationとpollutionとが同じ意味だと習うとバツ。試験結果に影響を与える他の要因が混じることをcontaminationという。ということで答えは2です。
全体では、「データにサードファクターが関与した疑いがあるため、陽性反応の誤りの可能性を否定する必要がある。」という意味でとらえておけばOKです。
理系の大学院では、東京大学、東京医科歯科大学、慶応大学など、そのほかの大学院の合格実績があります。専門分野と関連分野の豊富な英語教材に触れることが大切です。過去問と予想問題で、受験生の英語力UPのお助けができます。しかもプライベートレッスンであなたの水準にぴったり合わせて対策します。絶対失敗できない人は是非。